当院では、しつけ教室、飼い方相談を行っております。
<簡単なご相談>
診察のついでや、少し立ち寄って聞きたい!という方向けです。
その場で、15分以内でご相談をお伺いします。
※混雑時はお待ちいただく場合があります。
※お話が長引く場合は、改めてお時間をとらせていただきます。
<少し詳しく聞きたい>
20分以上のご相談の場合、ゆっくりお話できるよう予約制とさせていただきます。
ご予約なしでご相談いただく場合、お話し中であっても一般診療の患者様を優先させていただきますのでご了承下さい。
<わんちゃん向け しつけ教室>
教室開催日時:月・水曜以外の曜日 14:00〜14:50 、完全予約制 (2日前までにご予約下さい)
・6ヶ月までの子犬対象のパピークラス : 新しく子犬を飼い始めた方にお勧めです。
・成犬対象のしつけ教室 : 教えたいことがある、困っていることを治したい、というご希望に沿って個別にレッスン致します。
※担当者(平沼)不在日および専門医診療日は開催しておりませんので、詳しくはお電話(診療時間内)にてお問い合わせ下さい。
また必要に応じて、カウンセリングと薬物を併用した行動診療も行いますのでお気軽にご相談下さい。行動診療についてはこちら
<猫ちゃん>
しつけや飼い方のご相談をお受けします。
猫ちゃんも色々な事を教えることが可能です。気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。
咬みつく、ひっかく、同居猫と仲良くできない、トイレの失敗、等のお悩みもご相談いただけます。
問題が深刻であったり、積極的に改善を図りたい場合は行動診療としての対応となります。行動診療についてはこちら
子猫ちゃんの甘噛み対策や、子猫時期の過ごし方などについてのご相談もお気軽にどうぞ。
<料金 ※すべて税抜で表示しています>
☆パピークラス : 初回説明会(無料)+4回セット 4,800円、それ以降1回 1,200円
☆成犬のしつけ教室 : 1回 2,000円 (※回数はわんちゃんの習得ペースによります)
☆しつけ・飼い方相談(犬・猫共通):
15分以内 (簡単なもの) 500円
20~50分間 (詳しいご相談) 2,000円、以降15分ごと400円
※エキゾチックペットは行っておりません。
※行動治療は診察となりますので料金設定が異なります。
※当院がはじめての方は、別途登録料500円がかかります。
<しつけについて>
“健康とは、病気でないとか弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること”
これは人間だけでなく動物も同じだと思いませんか?
(イタズラをして)怒られてばかり、来客や音にいちいち緊張・警戒する
家族以外の人・他の犬が怖い、吠えたり攻撃してしまう、寂しくてお留守番できない
恐怖、緊張、不安、寂しさ、ヤキモチ、闘争心、戸惑い、落ち着かない…
毎日こんな感情ばかり感じていたら、毎日の生活が楽しいでしょうか?
たとえ身体に問題がなくても健康と言えるでしょうか?
少し前までは、「しつけ」といえばオスワリ、マテを教える、悪いことをしたら叱る、飼い主と犬の主従関係を教え込む、というような考えが主流でした。
しかし現在は、上に書いたような動物の心の健康を考え、「しつけ」のやり方が見直されています。
現在推奨されている犬の「しつけ」の目的は、単純にトイレや芸などを教えることではなく、「フレンドリーで適応力の高い犬(猫)に育て、飼い主さんと共にハッピーな生活を送れるようにすること」なのです。
動物も、飼い主さんも、周りの人(ご近所、病院スタッフなど…)も、みんなが満足な生活を送れることが大切ですよね(^ ^)
なるべく叱らずに褒めて教えるしつけは、時に根気がいることは確かです。
しかし動物の負担が少なく、何より飼い主さんととても仲良くなることができるので、是非実践して頂きたいと思います。
多くのわんちゃん猫ちゃんがご家族と幸せに過ごしていく中で、動物と飼い主様がより楽しく暮らしやすくなるよう、当院でもお手伝いができれば幸いです。
☆わんちゃん猫ちゃんの気持ちがちょっと分かる?行動学コラムも連載中です。ご参考にして下さい。
→「わん!コラム」 「にゃん!コラム」