毎日寒いね〜。
猫スタッフたちはふわふわの毛布をもらって、ぬくぬくお仕事頑張ってるよ☆
ぼくはこの前風邪を引いてしまったんだけど、みんなにうつさないように頑張って毎日目薬つけたんだよ!えらいでしょ?
さて、お楽しみのけいか報告でーす!
6しゅうめ:5.65きろ
7しゅうめ:5.55きろ
また減ってましまし。(この言い方、減ってるのか増してるのか???笑 )
またご飯が少し増えました(♫)
さいきん結構動き回れるようになったから、運動でカロリー消費できてるのかにゃ?
さて、こんかいは「ダイエット用ごはん」についてお話するよ(=^x^=)
お家のワンちゃん猫ちゃん(人間もかな?)にダイエットさせようと思うと、今食べているフードの量を減らす、という人が多いようです。
でも、
ちょっとまって!
犬猫用のフードって、必要な栄養素をきちんと計算して作ってあるんだよね!!
カロリーはもちろん、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど、ね。
て・こ・と・は、考えてみてにゃ?
ご飯を減らすと、確かに摂取カロリーは減るけど、他のタンパク質やビタミン、ミネラルなど必要な栄養素も不足してしまうのにゃ!!
そうすると・・・
タンパク質→不足すると筋肉が落ちる→基礎代謝が下がる→痩せにくくなる!!
毛艶が悪くなったり、皮膚が弱ったりも。。
ビタミン、ミネラル→カロリーを燃やす回路や、筋肉を動かすのに必要なもの→不足すると代謝が落ちる→痩せにくくなる!!!
食べる量がへる→便秘がちになる、お腹が空いておねだりが増える、拾い食いやゴミ漁りをする
う〜ん、これではダイエットうまくいかないのも納得だよにゃ〜。。
ちなみに人間の食べ物ばかりあげてしまって栄養が偏ると、骨や心臓、膵臓、神経などの病気になることもあるんだって。
美味しい物もらえてラッキ〜、と思って知らずに食べていた結果、病気で辛い思いをすることになったらショックだにゃ〜・・・(T_T)
ワンちゃん猫ちゃんの必要な栄養素や害になる食べ物は人間とちがうから、理解して気をつけてあげて欲しいにゃ。
さてちょっと脱線したけど、このカロリーと栄養の問題を解決してくれるのが「だいえっと用ごはん」だよ、というお話を次回!!
またまたお楽しみに〜🎵
おまけ:ぼく(下段)と、しましま兄さん(上段)、同じくらいスリムになったんじゃないかな?!