※この時期は、病院がたいへん混み合います。
なるべくお待たせしないようスムーズな対応を心掛けていますが、犬が苦手なわんちゃんや臆病な猫ちゃんも来院されますので、他の患者様にもご配慮いただき、譲り合ってお待ちいただけますようご協力お願い申し上げます。
※待合室のついたての奥は猫ちゃん専用待合室となりますので、わんちゃんのご利用はご遠慮下さい。
【狂犬病予防注射について】
平成31年度 狂犬病予防注射の時期となりました!
狂犬病の予防接種は、動物病院または地区の集合注射のどちらでも接種ができます。
【当院で接種される場合】
下妻市の方: 当院で注射済票交付の手続きができますので、
ご自宅に届いているハガキ(狂犬病予防注射済票交付申請書)を忘れずにご持参下さい。
※ハガキは3月~4月ごろ市から届きます。
・初めての狂犬病予防注射の場合はハガキが届きませんので、そのままご来院下さい。
病院で書類をご記入いただきます。
犬の登録がお済みでない場合は、登録手数料(2000円)が別途必要です。
・ハガキをお忘れの場合も書類のご記入をいただきますが、記入内容が初回登録時と異なる場合はお手続きができないことがあります。
なるべくハガキをご持参ください。
下妻市以外の方: 狂犬病予防注射の接種証明書を発行いたしますので、
①お出しした証明書
②市町村から届いたハガキ
をお住まいの市町村の役所に持って行き、注射済票の交付を受けて下さい。
【フィラリア予防について】
予防薬を飲む時期は、5月から12月までです。
4月中旬~5月末のご来院をお勧めします。
万が一フィラリアに感染してしまった場合、知らずに予防薬を飲むとショック症状などを起こすことがあり危険です。
そのため当院では必ず、その年のお薬を飲み始める前に、フィラリアにかかっていないかどうか血液検査をさせていただきます。
検査せずにお薬を処方することはできませんので、ご了承下さい。
予防薬は、飲み薬、背中につける薬、ノミやマダニの予防も一緒にできる薬などからお選びいただけます。
*動画(アニメ) : フィラリア症ってどんな病気?
また、フィラリア検査時に同時に健康診断の血液検査をすることができます。
通常の検査価格よりお得なセット価格となります。ご希望の方は診察時にお申し出ください。
・リラックスして検査・注射を受けてもらうために、わんちゃんにオヤツをあげさせて頂くことがあります。
「病院は嫌なことばかり」という印象がつきにくくなり、今後の通院にも役立ちます。
国産品でなるべく添加物の少ない物を使用しておりますが、アレルギーがある、お腹を壊しやすい、食べ物の成分等にこだわっている、などの事情がある場合はお申し出ください。